5.9もっとmotto(清野)

日々の練習で

同じ状況はありません


同じような状況はありますが


●相手、味方の立ち位置

●ファーストタッチからのボールの置き所

●視野の確保状況

●自分のメンタル、コンディションなど


でプレーは変わります



だからサッカー選手は

そのときに応じた【判断】を

何十回も何百回も短い時間でしていきます



基礎となる部分(とめる、蹴る、運ぶ)が

無意識に自分にあったスタイルで

出来るようになると


より局面の判断の質があがっていきます



基礎的な動き

【ブラジル体操や足振りなど含む】


基本練習

【対面パス、パス&コントロール、コンドリ、ボールタッチ】


基本の形

【シュート、ボールの置き所】


視野の確保

【見方の工夫や見るところ、顔を上げるタイミング】



自分なりのポイントを
しっかりおさえて

より局面の判断の質をあげれるように
積み上げていきましょう!


このくらいでいい
負けても別にいい

ではなく

もっとこうしたい
もっとこうなりたい
もっと勝ちたい
もっと決めたい
もっと守りたい

もっと、もっと、もっと…


貪欲に高みを基本から作り上げていこう!