3.24福島遠征①(清野)

今日は早朝から

保護者の方に協力をいただき


朝6:00に清水(学校)を出発し

福島県Jヴィレッジに来ています



まだまだ

サッカー面では課題が山積みですが


遠征を通じて

人としての成長を積み重ね


春休み以降のさらなる成長に

繋げていきたいと思います



今回は

北は青森山田中(青森県)

南はルーテル学院中(熊本県)

と様々な地域のサッカー仲間に

鍛えていただきます!



本当にこの素晴らしい環境で

全国でも活躍するチームと

共に高めあえる大会に

参加させてもらえることには

感謝です


これも

先輩達が築き上げてきてくれた

伝統



サッカーができることは

当たり前ではなく


たくさんの人に支えられ

プレーさせてもらえます


グランド

相手チーム

審判

企画会社


そして

笑顔で送り出してくれる

保護者


自分(生徒)1人では

こんな経験はできません



だからこそ

何かを得て帰ろう!



今夜は【震災教育】もしていただきました


現中2は

2011東日本大震災のころに

生まれました



1997年に

日本サッカーで初めてつくられたのが

ここJヴィレッジ


サッカーの聖地として

日本代表(サムライブルー)の活動拠点となり


2002日韓ワールドカップでは

アルゼンチン代表のキャンプ地となり


日本サッカーとともに歩んできました


そんな場所で起きた

天災が2011年東日本大震災


津波や原発事故の影響で

何面もあった芝生のピッチは

駐車場となり


自衛隊の収束拠点となりました


そこからの

復興を通して今がある



歴史はしっかり学び

未来に繋げていかなければなりません



今や日本全国どこで何が起こるかは

誰も予測できません



だからこそ

今サッカーを思いきりやらせてもらえる環境は

本当に恵まれています


こうした経験は

サッカー以上に大切です


ひとまわり

大きくなって静岡にもどれるように

明日以降も頑張りましょう!

夕食
夕食