6.4GPゴールプレーヤー(清野)

今日はGP(ゴールプレーヤー)の

指導にあたりました



GPの練習は

様々な工夫をすれば


楽しく、士気を高めあい

盛り上げながらできる部分もありますが


個を伸ばすためには


やはり【基本の積み重ね】に

まさるトレーニングはないと思います!



特に

キャッチング


私は現役時代の時

キャッチングがしっかり出来るGP(当時はGK)

になりたいと思っていました


どんなシュートやハイボールも

バシッとつかむプレーは

とても魅力的だと感じていたからです!



格好よく弾き出す

セービングも魅力的ですが


技術の高さを求めたら

キャッチングができるのと

できないのとでは全然違うかなと

思っていました



-------------------------------------


何がキャッチングミスの原因になりやすいか

ひたらすら追求しました


-------------------------------------



キャッチングの練習は

どんなGP練習においても


必ず最初にやる基本動作になります


野球でいう対面キャッチボールみたいなのも!



対面のキャッチングでは

ある程度、数をこなせば

何となくキャッチングできるようになります


しかし


少し横にずれたボールがくると

ボールを落とす回数が激増します


要するに


自分のキャッチングの形が

作れるときは


うまくキャッチングができ


少し体のバランスやステップが合わず

腕の位置が変わると


ミスに繋がってしまうのです



そのため

キャッチングがうまくなりたいなら

●体幹を鍛えること(常に同じ体勢を作るため)

●細かなステップワークを鍛えること(足運びで体のバランスを整えるため)


これが必要だと私は気づきました



それが正しいか、正しくないかは

わかりません



そんなことは

誰からも教わったことはありません



しかし

自分で考えた結果


それらをひたすらトレーニングしたら

キャッチングの成功率が大幅に

上がりました



横にとぶセービングのキャッチングや

センタリングをキャッチするハイボールも

落とさなくなりました



うまくなるためには

様々な方法が今は簡単に手に入ります


参考書

インターネット

YouTube

SNS

など



答えを求めることも

大切なのかもしれませんが


ポイントがわからずに

ただ答え合わせをしても

何も技術としては身に付きません



自分の課題に対して

自分なりの視点や考え方(理論)をもち


練習方法を模索することが

他の選手と違った味が出せるプレーヤーに

なるのではないかと思います!



みんな上記の方法で同じものを

調べていたとしたら

人と同じことをやってるだけになります



自分なりのスタイルや武器を伸ばすために

自分なりに自分のプレーをしっかり分析すること


何よりも大切なことだと

私は思います!



どんな動作においても

最後は結局【基本は大切と】なります!(経験上)


基本の積み重ねから

自分の武器が見つかることの方が

多いのではないでしょうか



それは

FP(フィールドプレーヤー)でも

同じことです


自分が勝負したいプレーや

目指すパフォーマンスを成功させるために


自分なりの理論を持った

自分なりの練習メニューや練習への取り組み方で


武器を磨いてみるのも

面白いと思います!



頑張りましょう!



夏はすぐそこです!