今日は練習前、練習後に
グランドでミーティングを行いました
練習前は
【話し合うということについて】
→ピッチではケンカするくらい互いの意見をぶつけ合うことは悪くない(ただし、言い方の工夫は必要)
→ピッチ外の話し合いは、感情的になってはならない(冷静に起こってしまった分析や改善に向けた話し合いなのだから、言い方の工夫や意見を受け入れる心が必要)
練習後は
【守り方の基本的な考え方について】
→サッカーは考えながらプレーしたり、まわりを見ながら動きを変えたり、判断したりしないとチームプレーは成り立ちません。
→残念ながら、みんなの考えを引き出したくて、いくつか質問しましたが誰一人、返答がなかったので途中で打ち切りました。
私の考えを押し付けるのではなく
どう考えてプレーする必要があるか
ヒントを与えたいと思いながら
質問を投げ掛けましたが
ゲームをどういう意識でやっているかの
意見を聞き出すことができませんでした
(私自身も反省しなければなりませんが、君達の取り組み方も、本気にならなければ温度差は縮まりません。私は君達が思っている以上に本気で君達とサッカーと向き合っているつもりです)
どんなにたくさん、長い時間の練習をしても
意味をわかったうえで取り組まなければ
【技術の習得】は難しいです
なぜなら
それは、やらされている練習になっている状態だから。
練習後のミーティングを打ち切ったあとも
仲間同士で話し合うわけではなく
サーとグランド挨拶をし
自主練でボールを蹴り始めた姿をみて
もう少し頭を使いながら
サッカーと向き合おうとしなければならない
必要性を強く感じました
自主練習をすることは
悪いことではありません
しかし
何のために自主練習をするのか?
それは
【パフォーマンスをあげたいから】
【まわりに、ライバルに負けたくないから】
理由は様々だと思います
であるならば
ミーティングで考え方を
しっかり整理させた上で
自主練習や練習に取り組んだ方が
より効率よく【技術が習得】できると
私は思います
もっと頭を使って
サッカーに向き合う基盤を作っていきたいと
思います
自分がやりたいサッカーをやるためには
もっと状況をみて
もっと判断、決断の回数を増やして
プレーを選択しないと!